イベント・社会連携

HOME > イベント・社会連携 > 大学主催事業:ダンスイベント

2025年度 第78回全国中学校・高等学校ダンスコンクール

■ 開催にあたって

 日本女子体育大学主催、第78回 全国中学校・高等学校ダンスコンクールが、本年も開催されます。このコンクールは、感性豊かな中高生のダンスへの情熱と、斬新な創造力を育む場として、75年以上にわたり継続して開催してまいりました。
 本学では、創始者・二階堂トクヨ先生の理念のもと、開学時より体育にダンスを組み入れてきました。令和2年度に開設されたダンス学科は、今年度で5年目を迎え、実技と理論を往還する学びの場として発展を続けています。
 今日、創造的な身体表現が教育の中で果たす役割はますます広がりを見せています。創作の過程には、正解のない問い:暗黙知に向き合い、試行錯誤を重ねながら他者と協働する時間が欠かせません。そこから生まれる衝突や工夫、互いを認め合う経験は、ダンスにとどまらず、人生においてもかけがえのない財産となることでしょう。
 この伝統あるコンクールが、全国で活動している中学生・高校生にとって、創ること・踊ることの喜びを実感し、切磋琢磨できる有意義な場となることを願っております。また、発表後の講評を通じて、さらなる学びへとつながることを期待しています。
 今年も多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日本女子体育大学 学長  深代 千之

■ コンクール概要

[趣  旨] 本コンクールでは、ダンスを通して中学生・高校生の生徒の健全な成長を促進しつつ豊かな感性を育てることを目的としています。本学ダンス学科のポリシーである、ダンス作品を「創る・踊る・観る」という一連のプロセスに集中して取り組むことや、ダンス交流を通して芸術性の向上だけではなく、逞しく且つ思いやりのある豊かな人間性の涵養に寄与していきたいと強く願っています。
[日  程] 2025年11月23日(日・祝) 10:00~審査開始予定
[審査会場] 日本女子体育大学 総合体育館アリーナ(特設会場)
[部  門] ①団体部門(中学校の部・高等学校の部)
②ソロ・デュエット部門(高等学校の部のみ)
[表彰・賞] 審査結果発表および表彰式は、各部門の審査終了後、会場にて実施
①団体部門       1~3位/準入賞1~5位/奨励賞
②ソロ・デュエット部門 1~3位
※各受賞校には賞状を、①団体部門の1位には優勝カップを授与します。
※3年連続優勝の学校には特別賞(賞状とトロフィー)が贈られます。
※総評は表彰式にて発表、後日ホームページ掲載。各作品の講評は後日お送りします。
[審 査 員] 舞踊専門家(本学教員および学外有識者)
[期  日]
  • 参加申込受付・参加費振込期間
    2025年8月18日(月)10:00~2025年9月16日(火)15:00

  • 構成表・音源データ提出期間
    2025年9月22日(月)10:00~2025年10月10日(金)16:00

 [前回(第77回)大会 優勝作品] © スタッフ・テス(株)

img_dancecompetition_2025_01.jpg

中学校の部

雲竜図

(帝塚山学院中学校)

img_dancecompetition_2025_02.jpg

高等学校の部(団体)

世界終末時計
-残された時間(とき)の行方-

(日本女子体育大学附属
二階堂高等学校)

img_dancecompetition_2025_03.JPG

高等学校の部(ソロ・デュエット)

花-白のカーニバル

(茗溪学園高等学校)

[沿  革]
本コンクールは、第二次世界大戦終了後間もない1948年に、ダンスを通じた女子体育の振興を目的として、松原校舎で第1回大会が開催されました。その後、年を追って参加校が増加し、その名の通り全国からの参加を得て発展してきました。1995年からは、会場を芝公園メルパルクホールTOKYOに移し、近年では男子の参加も急増するなど年々充実の度合いを増しています。現在は、より充実した本学施設を会場として実施しています。

■ お申し込み

 資料「参加申込要項・記入時の注意」を7月中旬頃に下記申込フォーム一覧に掲載する予定です。安全で円滑なコンクールの実施のため、そちらの資料をよく読んでご理解いただいたうえで、手続き等を進めていただきますよう、お願いいたします。
 お申込みは、以下の手順で行っていただきます。

 ①Googleフォームへの参加申込書の送信
 ②参加費の振込

 ③Googleフォームへの作品構成表の送信・専用ファイル転送サービスにて音源データの提出

  • 審査時間の都合上、90作品以上のエントリーがあった場合には抽選により参加作品を決定する場合がございます。
  • お申込みの際はメールアドレスの入力に十分ご注意ください。迷惑メール対策設定をされている場合は、本学からのメールまたは「forms-receipts-noreply@google.com」が迷惑メールとして拒否される場合がありますので、受信可能な状態にご設定ください。
  • お申込みの際にご記入いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づいて厳重に管理し、ダンスコンクール運営および、本学が主催する事業・イベント等の開催についての電子メール、電話、印刷物を使用しての情報提供の目的でのみ利用し、許可なく第三者に開示することはございません。ただし、入賞作品の写真や校名、タイトルを、本学の公式ホームページおよび公式インスタグラム、撮影スタッフの公式ページ上に掲載することがございます。あらかじめご了承ください。

■ 注意事項

 ※以下の別資料「昨年度からの主な変更点」も併せてご確認ください。

 

1.コンクールの運営について

開催内容に変更が生じた場合は、随時本学ホームページ上にてお知らせいたしますので、定期的にご確認いただきますようお願いいたします。

2.コンクール審査の鑑賞について

中学校の部への出演者・指導者は中学校の部の上演を、高等学校の部への出演者・指導者は高等学校の部の上演を審査会場にて鑑賞することができます。
両部門ともに、審査会場内での鑑賞には参加証や指導者証の提示が必要となります。審査当日に受付で、参加証と指導者証を人数分配布いたしますので、コンクール中は参加証または指導者証を必ず首にかけるようお願いいたします。
 ※安全対策を徹底するため、一般の方は一切入場できませんので、ご了承ください。
 ※今年度は、各部門の保護者の方を対象として、本学別会場にてライブビューイングを実施いたします(「昨年度からの主な変更点」参照)。ただし、公平性を保つため審査会場にはご入場いただけません。
 ※鑑賞方法の詳細は、参加申込後に各校へ追って通知いたします。

■ 申込フォーム一覧

7月中旬頃に掲載いたします。

■ ビデオ販売およびコンクール記念Tシャツに関して

ビデオ販売のご案内については、7月中旬頃に掲載予定です。
記念Tシャツ販売のご案内については、8月上旬頃に掲載予定です。

■ お問い合わせ

〒157-8565
東京都世田谷区北烏山8-19-1
日本女子体育大学 ダンスコンクール実施委員会
TEL / FAX 03-3300-2895 (土日・祝日を除く10:00~16:00)

E-mail : chuko_dance@g.jwcpe.ac.jp

8月11日(月)~8月17日(日)の期間は、日本女子体育大学事務局が一斉休業のため、電話対応ができかねます。お急ぎのご用件がございましたら、お手数ではございますが、メールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。

大学主催事業: ダンスイベント

対象者別メニュー
サイト内検索